私がブログをはじめた理由と今、打ち明けること

f:id:somekaosanai:20170312121318j:plain

7月末夏も本番をむかえる今日このごろ、貴方はどのように過ごしていますか?
夏休みの人、お仕事の人、この記事をみてくれている人
ありがとう
おさないです(@osanai_desuga 

これまでのあらすじ

私の親族が亡くなり、同居していた2人の血縁者が残された
仲が悪く消極的なねむりさんに対して攻撃的な秋乃さん
親族が生前サポートを放棄したため、ねむりさんのひきこもりが悪化
異臭騒ぎ&秋乃さんがねむりさんに対して攻撃を開始した為、私がねむりさんの通院同行を開始した
少しずつ改善と悪化を繰り返し、現在は独立している
秋乃さんは、持病を悪化させ緊急入院

ねむりさんと私

ねむりさんは私の家族が亡くなった際に、突然葬式に顔を出し
そのまま、生活費の困窮を理由に私の実家に身を置く事になった
私にはその件に関して発言権限はなく、血縁者とはいえ他人が家に入り込んでくる感覚は今でも忘れない
上記の発言からわかるように、私はねむりさんが嫌いだ
人にここまで敵意を剥き出しにすることは、エネルギーを使うので苦手なのだが、本能的に警戒し嫌悪してしまう

秋乃さんと私

秋乃さんは、攻撃的だが好き嫌いがはっきりしているので嫌いではない
幼い時から秋乃さんの持病特有の浮き沈みは見慣れていて、あぁ、こういう人なんだと理解していた
激しいけど、寂しがりやで、甘えが強いそれが秋乃さん

無責任な亡くなった親族

亡くなった親族は、2人の保護者だが豊かな資金もなければ、土地もない
親族の住まいは、亡くなった親族が亡くなれば自動的に私の家族に返還される
そういう契約
知っていたにも関わらず、準備もせず保護者でありながら、怠慢で自己中心的な生活をしていたのは親族だ
 
結果、2人は住む場所が無くなったのだ

私がブログをはじめた理由

今まで発言できていなかったけれど、私がブログをはじめたきっかけは2人のサポートが辛すぎたからだ
家族みんなでワーカーホリックの為、消去法でサポート適任となった私
実力、知識不足から、辛すぎてお酒に逃げて、ゲームに逃げて、殻に閉じこもった
殻に閉じこもりながら、「何故私は、こんなことをしているのだろう?」と思っていた
自問自答をしていたし、保護責任がないのだから縁を切れとまで家族に言わせてしまったことを反省した
何もかもが上手くいかない、これだけ頑張ってるのに事態は好転しない
頑張ってる?
 
ん?
 
私って、そこまで他人の為に動く人間だっけ?
もしかして、人のためとか思ってるからこんなに辛いのかも!
文章を書くのが好きなんだから、この辛い事や日々の体験や経験をコンテンツにできないか?
2人の事を考えてサポートしてるなんて思っているから辛いんだ
私は、私の未来のために戦ってるんだ
こういう問題は、先延ばしにすればする程後に問題が肥大化し悪化する
その前に動こう
動いてから、考えよう
 
気がついたら、『この様ですが』というブログが出来上がっていた
 

心の支え

私が大好きなアニメ『ローゼンメイデン』*1主人公真紅の名言が私の心の支えでした
” 生きることは戦うことでしょ? ”

 関連記事

*1:PEACH-PITによる漫画

気になるご隠居さん

f:id:somekaosanai:20170529194859j:plain

真夏のような暑さと紫外線がアラサーの肌にダメージを与えます
みなさん、紫外線対策には日焼け止めクリーム+スプレーで応戦しましょう
おさないです(@osanai_desuga 

気になるご隠居さん

通勤途中に気になるご隠居さんがいる
朝は陽の光を浴びて優雅に読書、分厚い書籍を毎回読んでいる
昼は自転車で颯爽とお出かけ
ある時は、歩きながらワッフルを食べていた

社畜の私は

朝は自転車を必至の形相で漕ぐ
昼は運動不足解消の為、徒歩
翼を授かるドリンクを飲んで歩く

ご隠居さん遭遇率が高い

エンカウント率が高すぎて、先日はすれ違った
家電量販店で遭遇した時には、マッサージチェアに座ってリラックスタイムだった

思うところあり…

遭遇する度に思うことがある
「幸せそう」「自由」「気ままに生活」
ご隠居さんの表面的な生活感をみて勝手に判断している自分がいる
正直身勝手な思い込みだなと思った
年齢を重ねれば、自由はあるが不自由になることもある
ご隠居さんの年齢だと、身体が若い時に比べて思うように動かなくなる
視力や聴力だって、若い時に比べてしまうと劣ってしまう
その現実を理解している人は良いが、いつまでも家族や本人でさえも年齢を重ねる自分を老いていく自分を受け止められない人もいる
 
私は未来のことは予知できないので、断定的な事は発信できないが
老いる自分を受け止めることができるのか、心配だ
頭では理解していても、感情というのは厄介なもので思うようにいかない

なぜ、気になるのか?

不思議なもので、なぜこんなに通勤途中のご隠居さんが気になるのか
自分なりに分析してみた
・自分にあった生活を受け入れている印象を抱く
・自然を受け入れ、日が昇ったら行動し、日が沈んだら帰る
・着飾らない

要は、羨ましく憧れの部分が多い

社畜なので、上記のような憧れは夢のまた夢ですが
自宅で仕事ができるような環境を整えたいと心に誓うおなさいでした
 
おいとまっ!

関連記事

トラックボールマウスに1ヶ月変えて感じたこと【 レビュー 】

f:id:somekaosanai:20170505101707j:plain

そもそも、トラックボールって何?っていう人に向けて説明すると
カーソル(PC画面にある白い矢印)をボールで操作することができるアイテム
その歴史は古く、約50年前から製品があり現在は人差し指操作タイプや親指操作タイプなど複数のタイプが存在する
私が購入したのは、親指操作タイプ
以前から購入を考えていて、Amazonのほしいものリストに長らく存在していた
いつか、欲しい
いつか、買おう
月日は残酷に過ぎ、なぜかマウスが故障しても家電量販店で検討の余地なく
軽量型の無線マウスを購入していた
自分が欲しいものリストに追加したにも関わらず
私はトラックボールマウスの存在を完全に忘れていた
そして今年4月、このブログ記事背中を押され
遂にトラックボールマウス購入に至りました

使用感(以下箇条書き)

・箱から開けて商品をみた私「(マウス)でかいな」
・マウスパットに置いた私「(マウス)でかいな」
・マウスに手をおいた私「(自分の手)でかいな」
・比較的手が大きい為、無理なく操作が可能
・トラックボールには2時間程度でなれました
・ウィンドウを閉じる☓ボタンの照準に慣れるまで時間が必要
・マウスを移動してカーソルを操作がなくなったので、右手の動作が減った
・その代わり、親指をグリグリする動作が増えた
・親指グリグリのほうが、楽だと感じる
・デュアルモニターの為、モニター間の移動が楽 ボールをヒュンと滑らすだけでカーソルが移動する
・ブラウザの戻る/進むボタンを重宝する
・トラックボールをグリグリするのが楽しい
・PCゲーム『Stardew Valley』をプレイしたが快適(ただし、釣りはゲーミングコントローラー必須)

まとめ

トラックボールマウスデビューの背中を押してくれた
ムロタピーズ (id:lindalindapanda) さん本当にありがとうございました!
ブルーライト眼鏡を使用しても、効果がわかりにくい(負担は軽減されているのかな?程度)自宅でも会社でもパソコンを操作しているので、肩こりで頭痛の出現回数多数
姿勢の問題もあると思うけれど、原因は眼精疲労による肩こりだと疑っているので
何かよいアイテムがありましたら教えてください
 
おいとまっ!

関連記事

【 映画 】アサシンクリードを観てきた【 感想 】

物語の核心に迫る(ネタバレ)要素に割りと配慮している記事です

アサシンクリード

f:id:somekaosanai:20170414060934j:plain

アクション度★★★★☆
厨二病度★★★★★
ゲームをプレイしたくなる★★★☆☆
 
公式サイト▼


映画「アサシン クリード」予告G

© Twentieth Century Fox Film Corporation.

あらすじ三行

死刑執行されたはずなのに、目が覚めると無機質な施設
『エデンの果実』を探すため、わけもわからず装置に括り付けられる
主人公に眠っている遺伝子記憶を呼び覚まし、暴力なき時代へ!?

以下箇条書き感想

・映画オリジナル設定
・テンプル騎士団等の用語がわからない人は事前情報を入れておくと、わかりやすい
 公式ページにて、相関図と用語集有り(スクロールすると左側にタブ表示有り)
・序盤、死刑執行者の主人公は何も知らずに事が展開していくので不憫
・暴力性には理由があり、その理由は遺伝子レベルにあるという仮説は面白いと思った
・その暴力性を終焉させるため、平和な時代を迎えるために『エデンの果実』が必要だというが、悪い予感しかしない
・アサシン教団という名前がもうツボ(厨二病)
・アサシンツール(仕込み籠手)がカッコいい
・アクション性は高いと思いますが、アクション映画をあまり観ない人間の感想です
・遺伝子記憶の再現装置『アニムス』の機械感(ぬるぬる動くよ!)が良い
・現代にも、テンプル騎士団VSアサシン教団という構図がある事がワクワクする
・遺伝子記憶をアニムスで再現という構図は、人間=USBメモリー、アニムス=PCなイメージ
・シリーズ恒例の実写版『イーグルダイブ』あります
・『闇に生き 光に奉仕する』という言葉がとても好き
・メイキング映像が気になる

まとめ

私は、字幕映画しか選択肢がなかったので観れなかったのですが、
日本語吹替えは主人公CV:斎藤工さんだそうです
ゲームからの実写映画なので、不安がありましたが個人的には満足でした
ただ、この映画を観ると沢山積みゲーム(未プレイのゲームソフト)があるのに、プレイしたくて一気にシリーズを買ってしまいそうになりました
時代背景が面白く、操作性は難しいもののかなりの没入感があるので積みゲームを消化して購入したいです
ルネサンス期はロマンがいっぱいですね
 
おいとまっ!

原作ゲーム(CEROレーティング:18才以上のみ対象)

DVD&Blu-ray情報 7/5発売!<< New!

Amazon限定(初回限定盤)▼
初回限定盤▼

関連記事

メモを取る派?取らない派?|貴方はどっち?

f:id:somekaosanai:20170406002508p:plain

新年度になり、新社会人の方へ先輩社会人のありがたいお言葉が飛び交う中
以前自身が受けたパワハラをツイートした、おさない(@osanai_desuga ) です

現場の諸先輩方へ

先輩方が怒鳴ると不思議と怒鳴られた人というのは、
【 怒られた 】というショックしか認識しませんので
どうか、怒るより叱るという指導をお願いします
怒るというのは、己の感情に任せて他人を罵る行為で、指導ではありません
貴方にも考えもあると思いますが、雰囲気を感じてください
周りの人間はかなり貴方の声で消耗し憂鬱になっていますよ

メモを取る派?取らない派?

f:id:somekaosanai:20170406005837j:plain

本題!
私は、メモを取る派です
自分の記憶程信用ならないものはないと思っているので、
次見直す時にわかりやすく書きます
急いでいるあまり、文字が世紀末みたいになっている場合がありますが
その世紀末ぶりに先輩がネタにしてくれたりするので、
ある意味話題にすることもできます

メモを取らない人をどう思う?

メモを取らなくても、良いという人は一定数います
なので、記憶力が良い人なのかな?と教えている時に思います
PC操作を職場で指導する時があるので、例としてあげますが
 
基本的にメモを取っていても、何度も聞きに来る人はいます
一個人としてはメモを取ってる人より、メモを取っていない人が何回も聞きに来る際に
じゃぁ、なぜメモを取らないの?と疑問に思います
 
でも、メモを取ってる人も自分のメモをみるより人に聞いたほうが早いぜ!
という人がいるので、メモを取った意味とは・・・?という疑問が浮上し
別の憤りを感じる時もあります
 
すぐに、私の指導に問題があるのでは?と反省し
テプラで質問率1位の操作についてPCに貼り付けました
すると、その質問は無くなり私のストレスも減りました
 
メモを取らなくてはいけない程の要点がある場合には、
こちらが早急にマニュアルを作成しする
必要に応じて各自でメモを書き足してもらうほうが、
指導する人もされる人も楽だと思いました

指導する側の意見

指導する側からすると、何度も同じ事を質問されると確かに苦痛です
確認事項なら、「それでかまいません、続けてください」ですみますが、
事あるごとに「すいません…」と言われると
指導する人の表情が【 またかよっ! 】って表情になる人いません?
 
・二度同じ事を説明することが苦手な人
・質問するタイミングを読まないとストレスを感じる人
 
上記2パターンだと思います
この人を攻略するには、質問する前にタイミングを見計らいましょう
「お忙しいところ、申し訳ありません。いまよろしいでしょうか?」と一言あれば、
お互いにストレスなく話ができると思います
冷静さを欠いて、質問内容がわからず要領を得ない質問は
相手にもストレスですので、気をつけましょう
先日恐らく質問したであろう内容を再度質問する場合は
「何度も質問して申し訳ありません」をつけて質問するのが、無難だと思います

指導を受ける側の意見

Twitterでかなり共感したのがこのツイート ▼
小さなミスが大きなミスに繋がるのは、よくある事です
そんな古典的な事を未然に防げない上司や先輩は、
正直言って指導する資格はありません
ですが、質問できない環境や隙きを作れない人というのはいます
私の現上司がそのタイプで笑顔で聞いてる割には雰囲気が小馬鹿にされている感が否めないという空気でかなり屈辱的でしたが
現在は以下のことを気をつけながら質問しています
 
・結論から言う 
 例:報告が○件あります・教えていただきたいのですが、よろしいですか?等
・問題点をわかりやすく要点のみ伝える
・私の説明能力は、これが限界だ
 あとは、貴方の理解力と共感力を駆使して一緒に戦ってくれというオーラを出す
 
質問する時に脳直*1で話すと、話がまとまらない時にパニックを起こす恐れがあります
事前にメモ等で質問する内容を書き出すと効果的です

まとめ

指導する人は、メモを取らない人に消耗したくなければマニュアルを作ること
そのマニュアルを最初から作成しておけば、幾度となく繰り返される
質問攻めにはある程度効果があると思います
それでも質問される場合は、マニュアルを見直しましょう
ポイントは、このマニュアルをみて、誰もがわかるように作成すること
 
指導を受ける人は、正当性が無い理不尽な事を言われた場合は
ボイスレコーダーを準備しましょう
自分を守れるのは己のみです
何でも証拠です
ただ、指導する側も人間ですので、機嫌が悪いときや体調が悪いときもあります
そういう場合は、貴方は悪くありませんので
『自分ができないから…』と思うのはやめましょう
 
頑なにメモを取ることを強要する人もいます
そんな時は『 この人は、メモを取ることが手段でなく目的な人なんだ 』と思い潔く、今後のためにメモを取りましょう
このタイプに目をつけられると厄介です
 
それでは、みなさん5月病にならないようにストレス管理にはお気をつけ下さい
 
おいとまっ!

関連記事

*1:脳から出力された言葉をフィルターをせずに、ダイレクトに発信する行動